北千里動物病院

大阪府箕面市今宮3-26-45

犬椎間板ヘルニア手術|レーザー治療|内視鏡検査|超音波エコー検査|糸を使わない手術|ヘルニア手術|潤い療法|高度画像診断センターとの連携|セカンドオピニオン外来|難治性皮膚病対応|歯科治療

HOME | 最近の症例から | 縫合糸肉芽腫 | 縫合糸肉芽腫

更新日 2021-04-20 | 作成日 2021-04-20

縫合糸肉芽腫


縫合糸肉芽腫(縫合糸反応性肉芽腫)とは、手術の際に使用された縫合糸が原因でおきる肉芽腫のことを言います。

近年、獣医系の学会や論文で多数症例報告があがってきています。
試しに「縫合糸  肉芽腫」で検索してみていただくと、意外にこの病気が多いことがお分かりいただけるかと思います。

どのような犬種でも起こりえる病気ですが、ミニチュアダックスフント、シーズ、チワワ、シェルティマルチーズ、トイプードル、雑種などで報告があります。
ただ、最近の報告では圧倒的にミニチュアダックスでの発生が多いと言えます。


手術を行うにあたって、血管を結紮したり、組織を縫合したりするには外科用の縫合糸が必要になります。しかし、どのような素材の縫合糸を利用したとしても生体にとっては「異物」という事になりますので、縫合糸の使用部位で大小の差はありますが組織反応が起きることになります。この組織反応が過度に生じることで肉芽組織ができてしまった物を縫合糸(反応性)肉芽腫と呼んでいます。

この肉芽腫の程度や発生部位によって様々な症状を呈します。
肉芽腫から連なる瘻管が皮膚に開口し、液体が漏出したり、内臓を巻き込んだり、尿管を閉塞させ、水腎を生じたり、無菌性脂肪織炎をひきおこしたりと様々です。

縫合糸肉芽腫の原因となる糸としては外科用の絹糸が筆頭にあげられます。
当然この糸は滅菌状態で使用されるのですが、何年たっても生体内に残存するという特性をもっています。この非吸収性の性質が過度の組織反応を惹起していると考えられます。
また、なんらかの原因で雑菌が絹糸に付着していた場合も縫合糸肉芽腫の発生を惹き起こしやすいと考えられます。

最近ではいわゆる「溶ける糸」・・合成吸収性縫合糸が用いられる事が多くなっていますので、もし吸収性糸による強い組織反応が出たとしても、その糸が生体内に吸収されてしまうまでの期間なんとかしのげれば大事には至らないと言うことになります。

しかし、理想としては体内にできるだけ異物である糸を残さない手術(無結紮手術)をするべきであろうと考えられます。

もし、縫合糸肉芽腫になってしまった場合ですが、肉芽腫と残存する縫合糸を除去する手術を行うしか根本的解決方法はありません。
ただし、残念なことに手術で肉芽腫が完全摘出された場合でも無菌性皮下脂肪織炎等が継続する場合があります。
原因物質が除去されたとしても体質として固定化されてしまうことがあるわけです。
また、手術困難と判定された場合もステロイドをはじめ、免疫抑制剤などを継続的に投薬して反応を観察していく事になります。
このような場合、炎症性タンパク質の測定、白血球の算定、局所超音波エコー検査などを行いながら継続治療を行うのが一般的です。

実際の症例






右鼠径部に腫れを生じています。
さわってみると、非常に固い腫瘤として触知されました。
このワンちゃんは約1年半前に去勢手術を受けられたとの事でした。







切開してみますと、鼠径部に肉芽腫が形成され、周囲に癒着していました。
肉芽腫を切開してみると変性した絹糸が出てきました。
精巣動静脈・精管を絹糸で結紮したものと推察されました。






これら肉芽腫を丁寧に剥離し、一部鼠径の筋を切除しました。
このような症例ではまた、糸を使うことで肉芽腫形成の恐れがあるのですが、モノフィラメントの合成吸収糸を使用し、閉創しました。
この症例ではその後問題を起こすことなく、現在も元気にしています。


--縫合糸肉芽腫を避けるために--


それでは、縫合糸肉芽腫を起こさないようにするにはどうすればよいでしょう?
もっとも簡単な答えは「縫合糸を使わない事」です。
しかし、外科手術に際してはどうしても縫合しなければならない状況が多々あります。
特に何か臓器を摘出する(たとえば卵巣子宮、脾臓などの摘出)場合、血管を縫合糸で結紮するという作業を何カ所も行う必要があります。
この「糸による血管の結紮」をある特殊な器械を用いることで不要にする事ができます。
それが「血管シーリング」と言われるものなのです。




外科用エンシールシステム SURG-RX

当院ではこの血管シーリング専用の最新鋭エンシールシステム、SURG-RX(サージレックス)を導入致しました。
この機械では電気メスやバイポーラーといった従来の機械では止められない大きな血管を確実にシールし、離断することが可能です。
サージレックスの詳細については避妊去勢手術のページをご参照ください。

※2023年現在ではオリンパスTHUNDER BEATという最新鋭機に変更しております。







エンシールシステムを用いて卵巣動静脈をシールしているところ。




今までの術式では縫合糸を用いて結紮を行っていました。
血管シーリングによって得られる耐血管破裂圧は収縮期血圧の7倍に達するため、糸で結紮した場合と同等の安全な血管閉鎖ができます。

エンシールシステムを用いることで、体内に残す糸を最小限にすることができ、また手術時間も短縮できることから、動物の負担を減らす事ができます。
これから避妊・去勢手術をお考えの飼い主さんは当院にご相談下さい。

LinkIcon新しい避妊去勢手術について詳しくみる


写真及び本文の無断転載を禁じます